現場説明会
11月22日(土) 活動報告
参加人数 5人
午前中〜午後:『桜ライン311 秋の植樹会』
朝早くから宿を飛び出し、植樹会の運営スタッフとして活動しました。主な内容は受付係や駐車場誘導(車の誘導)、現場視察などです。私は今回初めて桜ライン311さんのイベントに参加しましたが、運営スタッフとしての任務はとてもやりがいのあることであると共に、ウラの仕事であるという認識を持ちました。参加者がいかにスムーズに、そして安全に参加できるか。もちろん楽しさも含め、とても勉強になりました。


夕方:『パーティー準備/壁ペイント』
運営スタッフの仕事が終わるとすぐに買い出しへ向かい、若人の家にて芋パーティの準備と壁ペイントをしました。作った料理は①サツマイモの炊き込みご飯②サツマイモの豚汁③スウィートポテト の3つです。このサツマイモは、以前若興人の家・お茶の水女子大学が産直はまなすさんの畑で1つ1つ丁寧に、愛情を込めて植えたさつまいもの苗を収穫したものです。立派に育て上げて頂き、心より感謝申し上げます。

料理
夜ご飯:『芋パ!』
炊きたてで金色に輝くさつまいもご飯や、色鮮やかな旬の野菜が詰まったサツマイモの豚汁、甘い香りが部屋を包む焼きたてのスウィートポテト。SAVE TAKATA職員さんや桜ライン311職員さん、陸前高田市役所の方々をお招きし、若興人の家のこと、高田のことなどをみんなで話しながら手料理を堪能しました。こうした「地元の様々な人を招き、若者が想いを伝えること」「地元で穫れた野菜を使って手料理を振る舞うこと」は交流を企画する私たちにとってとても意味のあることだと思います。これからもこのような『繋がり』を重ねていこうと思います。

DSC08345

食事4
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
《ホームページも見てね!》
まだ一部しかできていませんが、
・若興人の家とは?
・若興人の家の歴史
についてワクワクするページに仕上がりました♩
オフショットの更新など随時していきますのでチェックしてみてください。
http://wakodohouse.org/
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

 

今日のOff Shot